スワップ投資を再開

現在の株式投資の損益

含み損益

楽天:-82,216円

その他投信:+61,622

確定損益

楽天-16,700

✅ SBIFXトレードでドル/円、カナダドル/円、豪ドル/円を積み立て

✅ 自社株積み立て(ESPP)、退職金積み立て401k

✅ 来年から改正NISAで積立を行う予定

✅ 買い増し:債券ベア5倍

現在の現金比率は68.5%

暴落に備えて現金を蓄える。

不況の時は現金化する

ドル円とカナダドル円、豪ドル円を積み立て

現在上手くいっている投資はドル円などの積み立てです。

持っているだけでスワップ金利がもらえます。

スワップ金利は再投資しています。

スワップ投資には良い機会?

現在高金利なのでスワップ投資を再開してます。

高金利なのでスワップ投資がいいかと思っています。

当面金利が下がる見通しもないのでちょうどよいと思ってます。

スワップ投資とは?

スワップ投資とはリーマンショック前に流行ったFX投資です。

高金利通貨をロングしてスワップをもらい続けます。

高金利通貨の中長期保有戦略です。

スワップ投資は上手くいくか?

いつかは利下げすると思いますが、当面はないと思います。

それどころか利上げが続きそうな気配です。

早く利下げが来たら怖いのでややギャンブルな面はあります。

ただ金利が上がった状態が恒常化する可能性もあり中長期で高金利通貨を保有します。

利上げが続かない場合

利上げが続かない場合は、円高になりスワップも減ります。

利上げが続かない場合はスワップ投資はよくないと思います。

CPI、PCE、個人消費、雇用統計などの数値を見る必要がありそうです。

数値が弱くなってきたら利下げもありそうです。

SBIでスワップ投資

私はSBIFXトレードで積み立てスワップ投資をしてます。

スワップ金利は再投資しています。

日米の金利差が拡大する可能性もあるのでスワップ投資をしてます。

スワップ投資 + 積み立て

スワップ投資 + 積み立て投資をしています。

まずFXで大量に買ってスワップ投資をすると退場のリスクが高いです。

レバレッジ10倍以上は正気の沙汰ではないレバレッジです。

積み立てFXであれば最大でもレバレッジ3倍です。

そういうわけで積み立てFXでスワップ投資をしています。

経済情勢は生き物のように変化する

経済情勢は生き物のように変化します。

コンセンサスもしょっちゅう変わります。

ちょっと前も円高がコンセンサスでしたが、今は円安傾向です。

コンセンサスに振り回されないためには積み立てが良さそうです。

早寝早起き

最近投資で儲けるために早寝早起きをしてます。

夜いつまでも株価を見ないようにしてます。

9時にはスマホをやめて寝る準備をしています。

株価の値動きも以前ほど気にならなくなっています。

投資口座は放置した方がいい

投資の口座を常にチェックして売買を繰り返す。

のではなく口座は放置した方がいいとされています。

依存症だと売買を繰り返す傾向にあります。

また承認欲求が強いと投資で成果を出そうともがく傾向にあるようです。

まとめ

とりあえず積み立てスワップ投資を続けようと思います。

日本株口座も売買をせずに放置しています。

なかなか難しそうな場面ですが利益は出したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です